新着情報・お知らせ
2022/01/21
まん延防止等重点措置期間対応
横浜市の対応方針に基づき、令和4年1月21日から重点措置解除までの間、次のとおり対応します。
1 引き続き基本的な感染防止対策を徹底します。
2 お部屋利用時には利用団体会員連絡簿の作成を行った後、1か月程度お手元に保管してください。
3 【団体区分Vお部屋料金について】 次の条件をすべて満たす場合は、予約をキャンセルしてもキャンセル料を徴収せず、事前に納付済の利用料は返金します。
ア 新型コロナ感染拡大防止を理由とする
イ 令和4年1月17日(月)以降にキャンセルの申し出があった、
ウ 令和4年1月21日(金)から令和4年2月13日(日)までの利用に関するもの
2022/01/11
1月10日からの仮申込みについて
1月10日から21日まで、4月分(区分Tは5月分)のお部屋の仮申し込みを承っております。
受付時間やご予約コマ数、抽選後の流れなど、詳細は以下をご覧ください。
お知らせ
今回から開館に伴う変則スケジュールは終了し、通常の申込みスケジュールになります。
2月1日の地区センターの部屋の抽選会の時間は10時となりますので、
お間違えの無いようお願いいたします。
2021/12/24
本郷地区センター FAX番号 誤記載のお詫び
栄区版広報さかえ【12月号・1月号】に掲載されている本郷地区センターのFAX番号に誤りがありました。
新しい番号は FAX 045(894)9903 です。
お詫び文
2021/12/24
本郷地区センターの利用制限の解除について
1 備品の貸出について
これまで制限していた囲碁・将棋の駒、プレイルームのおもちゃ等、備品の貸出を再開します。
※ 囲碁の場合、1日の貸し出しセット数や方法については窓口にご相談下さい。
2021/12/14
自主事業の電話申し込みについてお願い
本郷地区センター主催の自主事業の電話申し込みは、本郷地区センターの電話番号のみで承ります。
さかえすた代表番号におかけいただきましても、お受けできず、おかけ直しいただくことになりますので
ご注意ください。
自主事業の電話申し込み 本郷地区センターп@045-892-5310
2021/10/30
本郷地区センターの利用制限の解除について
本郷地区センター利用制限解除について
令和3年10月25日付にて横浜市より市民利用施設等における利用制限解除に関する通知がありました。
これを受け、当館では現在進めているSAKAESTAへの移転準備作業との状況を勘案し、可能な範囲内においてこれまでの制限を以下のとおり解除します。
1.部屋の定員
通常利用は定員の100%まで、ただしコーラスや呼気の激しくなる運動系活動は対人距離を最低1m確保するようお願いします。
2.物品の貸出し
カセットデッキ、碁盤など単品で消毒が可能な物品については貸出しを行います。
碁石や、将棋、トランプなど消毒が個々に必要なものは持込みをお願いします。
3.館内の飲食について
黙食で、会食をするときはマスク着用をお願いします。
4.詳細についてはスタッフへ相談願います。
適用期間
令和3年11月1日から同11月14日まで
2021/10/01
緊急事態宣言解除に伴う本郷地区センターの利用について
緊急事態宣言が9月30日に終了することに伴う対応について、区役所から指示がありましたので、
10/1から次の通り制限を緩和します。
詳しくはこちらをご覧ください。 ※10月1日に追記しました。
緊急事態宣言解除に伴う本郷地区センターの利用について
2021/03/13
卓球利用の新しい条件について
当館を卓球でご利用の場合は、事前に同意書の提出が必要となります。
ご予約の前に必ずご来館ください。窓口で説明をさせていただきます。
2021/01/07
管楽器(吹奏楽器)演奏の方にお願いです
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、管楽器(吹奏楽器)を演奏される場合は、水抜き(唾受け)に
ペットシート(ペット専用のトイレレシート・吸水シート)を必ず使用し、持ち帰ってください。
呼気の飛沫を拡散させないために、演奏中も足元に敷いておいてください。
※タオルではなく、吸水シートのように床が濡れないものをご使用ください。
楽器の種類によっては、水抜きの際に大きく飛沫が飛ぶ可能性があります。
お部屋の使用後の床の清掃消毒をしっかりしていただくようお願いいたします。