図書案内
令和5年8月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ハンチバック | 市川 沙央 | 文藝春秋 |
極楽征夷大将軍 | 垣根 涼介 | 集英社 |
木挽町のあだ討ち |
永井 紗耶子 | 新潮社版 |
さようならアルルカン/白い少女たち | 氷室 冴子 | 集英社 |
墨のゆらめき | 三浦 しをん | 新潮社 |
コメンテーター | 奥田 英朗 | 文藝春秋 |
鈍色幻視行 | 恩田 陸 | 集英社版 |
真珠とダイヤモンド 下 | 桐野 夏生 | 毎日新聞出版 |
くもをさがす | 西 加奈子 | 河出書房新社 |
ぼんぼん彩句 | 宮部 みゆき | 角川書店 |
令和5年7月 新着図書
岩波少年文庫
書籍名 | 著者名 | |
ハイジ 上 | ヨハンナ・スピリ | |
ハイジ 下 | ヨハンナ・スピリ | |
チポリーノの冒険 | ジャンニ・ロダーリ | |
とぶ船 上 | H リュイス | |
ネギをうえた人 朝鮮民話選 | 金 素雲 編 | |
床下の小人たち | メアリー・ノートン | |
大きなたまご | オリバー・バターワース | |
宇治拾遺物語 | 川端 喜明 | |
足音がやってくる | マーガレット・マーヒー | |
ゾウの鼻が長いわけ キプリングのなぜなぜ話 | ラドヤード・キプリング |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
あんなにあんなに | ヨシタケ シンスケ | ポプラ社 |
おばけのかわをむいたら | たなか ひかる | 文響社 |
くまの子ウーフのたからもの 《県・夏の推薦図書》 | 神沢 利子 | ポプラ社 |
とりかえっこ ちびぞう 《県・夏の推薦図書》 | 工藤 直子 | Gakken |
モルモットのちゃも とけだまーず 《県・夏の推薦図書》 | なかや みわ | 金の星社 |
すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。《県・夏の推薦図書》 | 滝沢 秀一 | Gakken |
岩波少年文庫のあゆみ 1950-2020 | 若菜 晃子 | 岩波書店 |
兇人邸の殺人 | 今村 昌弘 | 東京創元社 |
ペッパーズ・ゴースト | 伊坂 幸太郎 | 朝日新聞出版 |
署長シンドローム | 今野 敏 | 講談社 |
分身 《文庫本》 | 東野 圭吾 | 集英社 |
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(令和5年7月新着図書)
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
それで、いい! | 礒 みゆき | ポプラ社 |
よるのあいだに・・・ | ポリー・フェイバー | BL出版 |
けんかのたね | ラッセル・ホーバン | 岩波書店 |
うまれてくるよ 海のなか | かんちくたかこ | アリス館 |
ライスボールとみそ蔵と | 横田 明子 | 絵本塾出版 |
フードバンクどろぼうをつかまえろ! | オンジャリ・Q・ラウフ | あすなろ書房 |
化石のよぶ声がきこえる | ヘレイン・ベッカー | くもん出版 |
給食室のいちにち | 大塚 菜生 | ポプラ社 |
令和5年5月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
黄色い家 | 川上 未映子 | 中央公論新社 |
限りある時間の使い方 | オリバー・バークマン | かんき出版 |
川のほとりに立つ者は | 寺地 はるな | 双葉社 |
真珠とダイヤモンド 上 | 桐野 夏生 | 毎日新聞出版 |
傲慢と善良 | 辻村 深月 | 朝日新聞出版 |
ラブカは静かに弓を持つ | 安壇 美緒 | 集英社 |
プリズム | ソン・ウォンピョン | 祥伝社 |
魔女と過ごした七日間 | 東野 圭吾 | KADOKAWA |
街とその不確かな壁 | 村上 春樹 | 新潮社 |
3時のアッコちゃん | 柚木 麻子 | 双葉社 |
令和5年4月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社 |
100万回の言い訳 | 唯川 恵 | 新潮社 |
十二支外伝 | 福井 栄一 | 工作舎 |
マザーツリー | スザンヌ・シマード | ダイヤモンド社 |
「能力」の生きづらさをほぐす | 勅使川原 真衣 | どく社 |
ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい | 大前 粟生 | 河出書房新社 |
一日三秋 | 劉 震雲 | 早川書房 |
駅前旅館 | 井伏 鱒二 | 新潮社 |
あいまい・ぼんやり語辞典 | 森山 卓郎 | 東京堂出版 |
文にあたる | 牟田 都子 | 亜紀書房 |
最新科学が映し出す火山 | 萬年 一剛 | ベストブック |
風の歌を聴け | 村上 春樹 | 講談社 |
〈洗う〉文化史 「きれい」とは何か | 国立歴史民俗博物館 | 吉川弘文館 |
痛風の朝 | キン マサタカ | 本の雑誌社 |
目の見えない白鳥さんとアートを見にいく | 川内 有緒 | 集英社 |
徳政令 | 笠松 宏至 | 講談社 |
教養としての気象と天気 | 金子 大輔 | WAVE出版 |
動物園を考える | 佐渡友 陽一 | 東京大学出版会 |
楽ありゃ苦もある地味ごはん。 | 和田 明日香 | 主婦の友社 |
息が詰まるようなこの場所で | 外山 薫 | KADOKAWA |
整える習慣 | 小林 弘幸 | 日本経済新聞出版 |
NHK出版 学びのきほん
書籍名 | 著者名 | |
考える教室 大人のための哲学入門 | 若松 英輔 | |
つまずきやすい日本語 | 飯間 浩明 | |
ブッダが教える愉快な生き方 | 藤田 一照 | |
役に立つ古典 | 安田 登 | |
からだとこころの健康学 | 稲葉 俊郎 | |
からだと病気のしくみ講義 | 仲野 徹 | |
人生が面白くなる 学びのわざ | 齋藤 孝 | |
はみだしの人類学 ともに生きる方法 | 松村 圭一郎 | |
本の世界をめぐる冒険 | ナカムラ クニオ | |
「読む」って、どんなこと? | 高橋 源一郎 | |
お経で読む仏教 | 釈 徹宗 | |
自分ごとの政治学 | 中島 岳志 | |
くらしのための料理学 | 土井 善晴 | |
落語はこころの処方箋 | 立川 談慶 | |
しあわせの哲学 | 西 研 | |
キリスト教の核心をよむ | 山本 芳久 |
新潮モダン・クラシックス
書籍名 | 著者名 | |
彼女の思い出/逆さまの森 | J.D.サリンジャー | |
このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年 | J.D.サリンジャー | |
新訳 夢判断 | フロイト | |
プーの細道にたった家 | A・A・ミルン | |
ウィニー・ザ・プー | A・A・ミルン | |
失われた時を求めて 全一冊 | マルセル・プルースト |
書籍名 | 著者名 | 出版社 / シリーズ |
SDGs入門 | 蟹江 憲史 | 岩波ジュニアスタートブックス |
地震はなぜ起きる? | 鎌田 浩毅 | 岩波ジュニアスタートブックス |
地球温暖化を解決したい | 小西 雅子 | 岩波ジュニアスタートブックス |
異常気象のサバイバル | ゴムドリ.co | 朝日新聞出版 |
薬は毒ほど効かぬ 薬剤師・毒島花織の名推理 | 辺見 じゅん | 宝島社 |
幹事のアッコちゃん | 塔山 郁 | 双葉社 |
踏切の幽霊 | 高野 和明 | 文藝春秋 |
答えより問いを探して | 高橋 源一郎 | 講談社 17歳の特別教室 |
人生のサバイバル力 | 佐藤 優 | 講談社 17歳の特別教室 |
哲学人生問答 | 岸見 一郎 | 講談社 17歳の特別教室 |
97歳の悩み相談 | 瀬戸内 寂聴 | 講談社 17歳の特別教室 |
10代で知っておきたい「同意」の話 | ジャスティン・ハンコック | 河出書房新社 |
岩波ジュニア新書
書籍名 | 著者名 | |
森と山と川でたどるドイツ史 | 池上 俊一 | |
平安男子の元気な!生活 | 川村 裕子 | |
平安女子の楽しい ! 生活 | 川村 裕子 | |
〈読む〉という冒険 | 佐藤 和哉 | |
自分を励ます英語名言 101 | 小池直己・佐藤誠司 | |
なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか? | 中野 美代子 | |
魂をゆさぶる歌に出会う | ウェルズ 恵子 | |
シェイクスピア名言集 | 小田島 雄志 | |
数理の窓から世界を読みとく | 初田 哲男・柴藤 亮介 | |
深掘り!中学数学 | 坂間 千秋 | |
統計学をめぐる散歩道 | 石黒 真木夫 | |
天気ハカセになろう | 木村 龍治 | |
生きた地球をめぐる | 土屋 愛寿 | |
進化の謎をとく発生学 | 田村 宏治 | |
聖徳太子 | 東野 治之 | |
ヨーロッパ史入門 | 池上 俊一 | |
食べものから学ぶ世界史 | 平賀 緑 | |
砂糖の世界史 | 川北 稔 | |
香りと歴史 7 つの物語 | 渡辺 昌宏 | |
故事成句でたどる楽しい中国史 | 井波 律子 | |
フランス革命 | 遅塚 忠躬 | |
私たちのサステイナビリティ | 工藤 尚悟 | |
AI の時代を生きる | 美馬 のゆり | |
社会の真実の見つけかた | 堤 未果 | |
世界の神話 | 沖田 瑞穂 | |
ヨーロッパ思想入門 | 岩田 靖夫 | |
自分の顔が好きですか? | 山口 真美 | |
自分のことがわかる本 | 安部 博枝 | |
SDGs 時代の国際協力 | 西村 幹子・小野 道子・井上 儀子 | |
地球温暖化は解決できるのか | 小西 雅子 | |
人類vs感染症 | 岡田 晴恵 | |
世界に通じるマナーとコミュニケーション | 横手 尚子・横山 カズ | |
繊細すぎてしんどいあなたへ | 串崎 真志 | |
発達障害 | 平岩 幹男 | |
正しいパンツのたたみ方 | 南野 忠晴 | |
正しいコピペのすすめ | 宮武 久佳 | |
ひとりで、考える | 小島 俊明 | |
その情報、本当ですか ? | 塚田 祐之 | |
農学が世界を救う! | 生源寺 眞一・太田 寛行・安田 弘法 | |
探検と冒険の物語 | 松島 駿二郎 |
2023年3月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ロボット世界のサバイバル 2 | 金 政郁 | 朝日新聞出版 |
地中世界のサバイバル 2 | スウィートファクトリー | 朝日新聞出版 |
有害物質のサバイバル | スウィートファクトリー | 朝日新聞出版 |
AIのサバイバル | ゴムドリ.co | 朝日新聞出版 |
植物世界のサバイバル2 | スウィートファクトリー | 朝日新聞出版 |
審議官 隠蔽捜査9.5 | 今野 敏 | 新潮社 |
収容所(ラーゲリ)から来た遺書 | 辺見 じゅん | 文藝春秋 |
ランチのアッコちゃん | 柚木 麻子 | 双葉社 |
われら闇より天を見る | クリス・ウィタカー | 早川書房 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂18 |
廣嶋 玲子 | 偕成社 |
運動脳 | アンデシュ・ハンセン | サンマーク出版 |
月の立つ林で | 青山 美智子 | ポプラ社 |
光のとこにいてね | 一穂 チミ | 文藝春秋 |
地図と拳 | 小川 哲 | 集英社 |
君のクイズ | 小川 哲 | 朝日新聞出版 |
リバー | 奥田 英朗 | 集英社 |
爆弾 | 呉 勝浩 | 講談社 |
名探偵のままでいて | 小西 マサテル | 新潮社 |
天路の旅人 | 沢木 耕太郎 | 新潮社 |
しろがねの葉 | 千早 茜 | 新潮社 |
方舟 | 夕木 春央 | 講談社 |
2023年2月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
あやしの保健室@ あなたの心、くださいまし |
染谷 果子 | 小峰書店 |
メガバンク銀行員ぐだぐだ日記 このたびの件、深くお詫び申しあげます |
目黒 冬弥 | 三五館シンシャ |
光源氏の一生 | 池田 弥三郎 | 講談社 |
成熟スイッチ | 林 真理子 | 講談社 |
教誨 | 柚月 裕子 | 小学館 |
その本は | 又吉 直樹 /ヨシタケシンスケ | ポプラ社 |
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 | 田中 孝幸 | 東洋経済新報社 |
この世の喜びよ | 井戸川 射子 | 講談社 |
荒地の家族 | 佐藤 厚志 | 新潮社 |
ハヤブサ消防団 | 池井戸 潤 | 集英社 |
老害の人 | 内館 牧子 | 講談社 |
黒石(ヘイシ) 新宿鮫Ⅻ | 大沢 在昌 | 光文社 |
汝、星のごとく | 凪良 ゆう | 講談社 |
財布は踊る | 原田 ひ香 | 新潮社 |
無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 | 山本 文緒 | 新潮社 |
#真相をお話しします | 結城 真一郎 | 新潮社 |
栞と嘘の季節 | 米澤 穂信 | 集英社 |
2022年12月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ししゅうでつづるマザーグース | ベリンダ・ダウンズ/刺繍 | 評論社 |
いぬがいっぱい | グレース・スカール | 福音館書店 |
おちゃのじかんにきたとら | ジュディス・カー | 童話館出版 |
かしこいビル | ウイリアム・ニコルソン | ペンギン社 |
はなのすきなうし | マンロー・リーフ | 岩波書店 |
てぶくろ ウクライナ民話 | エウゲーニー・M・ラチョフ | 福音館書店 |
どうぶつのおやこ | 薮内 正幸 | 福音館書店 |
どろんここぶた | アーノルド・ローベル | 文化出版局 |
星のカービィそらのおさんぽ | 大塚 菜生 | KADOKAWA |
アブナイかえりみち | 山本 孝 | ほるぷ出版 |
リトルバンパイア 1 リュディガーとアントン | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク | くもん出版 |
2022年10月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
バナナです | 川端 誠 | 文化出版局 |
ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック | 齋藤 孝 | 日本図書センター |
ゴミの島のサバイバル 生き残り作戦 | ゴムドリco. | 朝日新聞出版 |
銭天堂 ふしぎ駄菓子屋 17 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
百花 | 川村 元気 | 文藝春秋 |
嘘つきジェンガ | 辻村 美月 | 文藝春秋 |
人は話し方が9割 | 永松 茂久 | すばる舎 |
宙 ごはん | 町田 そのこ | 小学館 |
星を掬う | 町田 そのこ | 中央公論新書 |
2022年9月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
おさほうえほん 育ちのよさが身につく | 高濱 正伸 | 日本図書センター |
SDGsのサバイバル | 朝日新聞出版 | |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 16 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 | 大野 萌子 | サンマーク出版 |
87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし | 多良 美智子 | すばる舎 |
翼の翼 | 朝比奈 あすか | 光文社 |
マイクロスパイ・アンサンブル | 井坂 幸太郎 | 幻冬舎 |
スモールワールズ | 一穂 ミチ | 講談社 |
タラント | 角田 光代 | 中央公論新社 |
夜が明ける | 西 加奈子 | 新潮社 |
よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 | 宮部 みゆきし | 角川書店 |
2022年8月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
おいしいごはんが食べられますように | 高瀬 隼子 | 講談社 |
夜に星を放つ | 窪 美澄 | 文藝春秋 |
三千円の使いかた | 原田 ひ香 | 中央公論新社 |
香君 上 西からきた少女 | 上橋 菜穂子 | 文藝春秋 |
香君 下 遥かな道 | 上橋 菜穂子 | 文藝春秋 |
70歳が老化の分かれ道 | 和田 秀樹 | 詩想社 |
考証 鎌倉殿をめぐる人びと | 坂井 孝一 | NHK出版 |
わくわくでんしゃしゅっぱつ | くにすえ たくし | 視覚デザイン研究所 |
ほしぞらでんしゃりゅうせいごう | くにすえ たくし | 視覚デザイン研究所 |
第68回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(2022年7月新着図書)
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
つくしちゃんとおねえちゃん | いとう みく | 福音館書店 |
ばあばにえがおをとどけてあげる | コーリン・アーヴェリス | 評論社 |
すうがくでせかいをみるの | ミゲル・タンコ | ほるぷ出版 |
おすしやさんにいらっしゃい!: 生きものが食べものになるまで | おかだ だいすけ | 岩崎書店 |
みんなのためいき図鑑 | 村上 しいこ | 童心社 |
チョコレートタッチ | パトリック・スキーン・キャトリング | 文研出版 |
111本の木 | リナ・シン | 光村教育図書 |
この世界からサイがいなくなってしまう: アフリカでサイを守る人たち | 味田村 太郎 | 学研プラス |
りんごの木を植えて | 大谷 美和子 | ポプラ社 |
風の神送れよ | 熊谷 千世子 | 小峰書店 |
ぼくの弱虫をなおすには | K・L・ゴーイング | 徳間書店 |
捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ | 井出 留美 | あかね書房 |
2022年7月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
母の待つ里 | 浅田 次郎 | 新潮社 |
もう別れてもいいですか | 垣谷 美雨 | 中央公論新社 |
燕は戻ってこない | 桐野 夏生 | 集英社 |
奇跡 | 林 真理子 | 講談社 |
残照の頂 続・山女日記 | 湊 かなえ | 幻冬舎 |
子宝船 きたきた捕物帖2 | 宮部 みゆき | PHP研究所 |
ミカエルの鼓動 | 柚月 裕子 | 文藝春秋 |
六人の嘘つきな大学生 | 浅倉 秋成 | KADOKAWA |
探花 隠蔽捜査9 | 今野 敏 | 新潮社 |
李王家の縁談 | 林 真理子 | 文藝春秋 |
すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険 | 山本 健人 | ダイヤモンド社 |
2022年6月新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
あおぞらこども食堂はじまります! | いとう みく | ポプラ社 |
あべ弘士のシートン動物記 3 灰色グマのワーブ | あべ 弘士 | 学研プラス |
まじょばーのたまごやき | 堀 直子 | 文研出版 |
トムと3時の小人 | たかどの ほうこ | ポプラ社 |
ふしぎ町のふしぎレストラン3 しあわせのホットケーキ | 三田村 信之 | あかね書房 |
あやしの保健室2 思いがけないコレクション | 染谷 果子 | 小峰書店 |
マスカレード・ゲーム | 東野 圭吾 | 集英社 |
2022年5月新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
いのちのまつり ヌチヌグスージ | 草場 一寿 | サンマーク出版 |
おやくそくえほん はじめてのよのなかルールブック | 高濱 正伸 | 日本図書センター |
同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 早川書房 |
赤と青とエスキース | 青山 美智子 | PHP研究所 |
塞王の楯 | 今村 翔吾 | 集英社 |
月夜の森の梟 | 小池 真理子 | 朝日新聞出版 |
ブラックボックス | 砂川 文次 | 講談社 |
病は気から死は薬から 薬剤師・毒島花織の名推理 | 塔山 郁 | 宝島社 |
万能鑑定士Qの推理劇W | 松岡 圭祐 | 角川書店 |
2022年4月新着図書
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
おおきなかぶ | 木村 由利子 | ひかりのくに |
かくれみの | 川村 たかし | ひかりのくに |
だいくと おにろく | 飯島 敏子 | ひかりのくに |
たぬきの いとぐるま | 立原 えりか | ひかりのくに |
だんご どっこいしょ | 二宮 由紀子 | ひかりのくに |
てんにのぼった おけや | 松岡 節 | ひかりのくに |
ねずみの おきょう | 川村 たかし | ひかりのくに |
マーシャとくま | 武鹿 悦子 | ひかりのくに |
わらしべちょうじゃ | 松岡 節 | ひかりのくに |
2022年2月新着図書
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かこさとし あそびずかん 冬のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 12月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 1月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 2月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 4月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
歯いしゃのチュー先生 | ウイリアム・スタイグ | 評論社 |
はちうえはぼくにまかせて | ジーン・ジオン | ペンギン社 |
ウラパン・オコサ かずあそび | 谷川 晃一 | 童心社 |
おそばのくきはなぜあかい | 石井 桃子 | 岩波書店 |
おまたせクッキー | パット・ハッチンス | 偕成社 |
かぜはどこへいくの | シャーロット・ゾロトウ | 偕成社 |
くだもの | 平山 和子 | 福音館書店 |
とうさん おはなしして | アーノルド・ローベル | 文化出版局 |
ピーターラビットのおはなし | ビアトリクス・ポター | 福音館書店 |
どうながのプレッツエル | マーグレット・レイ | 福音館書店 |
2022年1月新着図書
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 発行 |
ひろすけ童話セット@〜B | 浜田 廣介 | 浜田広介記念館開館30周年記念事業実行委員会 |
2021年11月新着図書
大人の本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
新型コロナワクチン本当の「真実」 | 宮坂 昌之 | 講談社 |
縁食論 孤食と共食のあいだ | 藤原 辰史 | ミシマ社 |
倒れるときは前のめり | 有川 浩 | 角川書店 |
硝子の塔の殺人 | 知念 実希人 | 実業之日本社 |
ポースケ | 津村 記久子 | 中央公論新社 |
リボルバー | 原田 マハ | 幻冬舎 |
エレジーは流れない | 三浦 しをん | 双葉社 |
洒落倒し江戸300 | 広目屋 隆助 | 富岳舎 |
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
地下鉄のできるまで | 加古 里子 | 福音館書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 10月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 11月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし あそびずかん あきのまき | かこ さとし | 小峰書店 |
おさらをあらわなかったおじさん | フィリス・クラジラフスキー | 岩波書店 |
西風のくれた鍵 | アリソン・アトリー | 岩波書店 |
魔女がいっぱい | ロアルド・ダール | 評論社 |
2021年10月新着図書
大人の本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
メロンと寸劇 | 向田 邦子 | 河出書房新社 |
老いの福袋 | 樋口 恵子 | 中央公論新社 |
在宅ひとり死のススメ | 上野 千鶴子 | 文藝春秋 |
民王 シベリアの陰謀 | 池井戸 潤 | KADOKAWA |
犬がいた季節 | 伊吹 有喜 | 双葉社 |
透明な螺旋 | 東野 圭吾 | 文藝春秋 |
二人の嘘 | 一雫 ライオン | 幻冬舎 |
2021年9月新着図書
大人の本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界 |
清水 克行 | 新潮社 |
雲を紡ぐ | 伊吹 有喜 | 文藝春秋 |
変な家 | 雨穴 | 飛鳥新社 |
黒鳥の湖 | 宇佐美 まこと | 祥伝社 |
アクティベイター | 冲方 丁 | 集英社 |
神よ憐れみたまえ | 小池 真理子 | 新潮社 |
流星ワゴン | 重松 清 | 講談社 |
ムスコ物語 | ヤマザキマリ | 幻冬舎 |
黒牢城 | 米澤 穂信 | KADOKAWA |
物語の森へ 児童図書館基本蔵書目録2 |
東京子ども図書館 | |
今、この本を子どもの手に | 東京子ども図書館 |
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
しゅつどう!しょうぼうたい | 鎌田 歩 | 金の星社 |
ぼくはしょうぼうし | トンマーゾ・ブルキエッティ | 潮出版社 |
いつのまにか名探偵 | 杉山 亮 | 偕成社 |
朔と新 | いとう みく | 講談社 |
ボーダレス・ケアラー 生きてても、生きてなくてもお世話します | 山本 悦子 | 理論社 |
あした、また学校で | 工藤 純子 | 講談社 |
思いはいのり、言葉はつばさ | まはら 三桃 | アリス館 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 12 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 13 |
廣嶋 玲子 | 偕成社 |
2021年8月新着図書
大人の本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ラクしてうまくいく生き方 | ひろゆき | きずな出版 |
解き続けたくなる数学 日常は数であふれている | 横山 明日希 | 日東書院本社 |
緑内障を自分で治す最強極意 | マキノ出版 | |
ビジネス戦略から読む美術史 | 西岡 文彦 | 新潮社 |
わたしが幸せになるまで 豊かな人生の見つけ方 | 吉川 ひなの | 幻冬舎 |
貝に続く場所にて | 石澤 麻衣 | 講談社 |
OUT 上 | 桐野 夏生 | 講談社 |
OUT 下 | 桐野 夏生 | 集講談社 |
初陣 隠蔽捜査 3.5 | 今野 敏 | 新潮社 |
テスカポリトカ | 佐藤 究 | KADOKAWA |
星落ちて、なお | 澤田 瞳子 | 文藝春秋 |
これでおしまい | 篠田 桃紅 | 講談社 |
琥珀の夏 | 辻村 深月 | 文藝春秋 |
てんげんつう | 畠中 恵 | 新潮社 |
他者の靴を履く | ブレイディ みかこ | 文藝春秋 |
女が死ぬ | 松田 青子 | 中央公論新社 |
ののはな通信 | 三浦 しをん | KADOKAWA |
雷神 | 道尾 秀介 | 新潮社 |
彼岸花が咲く島 | 李 琴峰 | 文藝春秋 |
花の子ども | オイズル・アーヴァ・オウラヴスドッティル | 早川書房 |
こどもの本
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 9月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
見つけ隊と燃える小屋のなぞ 五人と一匹見つけ隊 | イーニッド・ブライトン | 早川書房 |
もしかしたら名探偵 | かこ さとし | 小峰書店 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 14 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 15 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(2021年7月新着図書)
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
あなふさぎのジグモンタ | とみなが まい | ひさかたチャイルド |
そのときがくるくる | すず きみえ | 文研出版 |
みずをくむプリンセス | スーザン・ヴァーデ | さ・え・ら書房 |
どこからきたの? おべんとう | 鈴木 まもる | 金の星社 |
わたしたちのカメムシずかん : やっかいものが宝ものになった話 |
鈴木 海花 | 福音館書店 |
ゆりの木荘の子どもたち | 富安 陽子 | 講談社 |
ぼくのあいぼうはカモノハシ | ミヒャエル・エングラー | 徳間書店 |
カラスのいいぶん:人と生きることをえらんだ鳥 | 嶋田 泰子 | 童心社 |
エカシの森と子馬のポンコ | 加藤 多一 | ポプラ社 |
サンドイッチクラブ | 長江 優子 | 岩波書店 |
おいで、アラスカ! | アンナ・ウォルツ | フレーベル館 |
オランウータンに会いたい | 久世 濃子 | あかね書房 |
with you (ウィズ・ユー) | 濱野 京子 | くもん出版 |
アーニャは、きっと来る | マイケル・モーパーゴ | 評論社 |
牧野富太郎 :日本植物学の父 | 清水 洋美 | 汐文社 |
2021年6月新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
デキる大人の勉強脳の作り方 | 池谷裕二/監修 | 日本図書センター |
バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 |
ジョージ・S・クレイソン | 文響社 |
絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている |
左巻 健男 | ダイヤモンド社 |
緑内障 眼科の名医10人が教える最高の克服法大全 |
文響社 | |
灰の劇場 | 恩田 陸 | 河出書房新社 |
オムニバス | 誉田 哲也 | 光文社 |
ドキュメント | 湊 かなえ | KADOKAWA |
「育ちがいい人」だけが知っていること | 諏内 えみ | ダイヤモンド社 |
在宅ひとり死のススメ | 上野 千鶴子 | 文藝春秋 |
スマホ脳 | アンデシュ・ハンセン | 新潮社 |
派遣添乗員 ヘトヘト日記 | 梅村 達 | 三五館シンシャ |
小説8050 | 林 真理子 | 新潮社 |
野良犬の値段 | 百田 尚樹 | 幻冬舎 |
まんまこと |
畠中 恵 | 文藝春秋 |
こいしり | 畠中 恵 | 文藝春秋 |
アイスクリン強し | 畠中 恵 | 講談社 |
若様組まいる | 畠中 恵 | 講談社 |
ラスト・イニング | あさの あつこ | 角川書店 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 7月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 8月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
かこさとし あそびずかん はるのまき | かこ さとし | 小峰書店 |
もりのかばんやさん | ふくざわ ゆみこ | 学研プラス |
がんばれ、アンズ! けいさつ犬になったトイプードル |
鈴木 博房 | 岩崎書店 |
トラブル旅行社 砂漠のフルーツ狩りツアー | 廣嶋 玲子 | 金の星社 |
ミルキー杉山のあなたも名探偵 あいことばは名探偵 |
杉山 亮 | 偕成社 |
しずかな魔女 | 市川 朔久子 | 岩崎書店 |
空で出会ったふしぎな人たち | 斉藤 洋 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂9 |
廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂10 |
廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂11 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
2021年5月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか | 高松 平蔵 | 祥伝社 |
類 | 朝井 まかて | 集英社 |
スキマワラシ | 恩田 陸 | 新潮社 |
魂手形 三島屋変調百物語 七之続 | 宮部 みゆき | 角川書店 |
羊は安らかに草を食み | 宇佐美 まこと | 祥伝社 |
漂砂の塔 | 大沢 在昌 | 集英社 |
宰領 隠蔽捜査5 |
今野 敏 | 新潮社 |
転迷 隠蔽捜査4 | 今野 敏 | 新潮社 |
白鳥とコウモリ | 東野 圭吾 | 幻冬舎 |
52ヘルツのクジラたち | 町田 そのこ | 中央公論社 |
灯台からの響き | 宮本 輝 | 集英社 |
源氏物語 あさきゆめみし 全7巻 [漫画文庫] |
大和 和紀 | 講談社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂7 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂8 |
廣嶋 玲子 | 偕成社 |
東京喰種 トーキョーグール 日々 | 石田 スイ/十和田 シン | 集英社 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼〔6〕 鶯谷&稲荷崎/烏野高校・冬 |
古舘春一/星希代子 | 集英社 |
2021年3月 新着図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
毒の科学 毒と人間のかかわり | 船山 信次 | ナツメ社 |
ティンカー・ベル殺し | 小林 泰三 | 東京創元社 |
去就 隠蔽捜査 6 | 今野 敏 | 新潮社 |
自覚 隠蔽捜査 5.5 | 今野 敏 | 新潮社 |
風間教場 | 長岡 弘樹 | 小学館 |
万能鑑定士Qの推理劇 V | 松岡 圭祐 | 角川書店 |
世界一美味しい手抜きごはん | はらぺこグリズリー | KADOKAWA |
激震!コロナと不動産 | 榊 淳司 | 扶桑社 |
お探し物は図書室まで | 青山 美智子 | ポプラ社 |
気がつけば、終着駅 | 佐藤 愛子 | 中央公論新社 |
毒をもってを毒を制す 薬剤師・毒島花織の名推理 | 塔山 郁 | 宝島社 |
いちねんかん | 畠中 恵 | 新潮社 |
ナミヤ雑貨店の奇蹟 | 東野 圭吾 | KADOKAWA |
じい散歩 | 藤野 千夜 | 双葉社 |
アーモンド | ソン ウォンピョン | 祥伝社 |
82年生まれ、キム・ジョン | チョ ナムジュ | 筑摩書房 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
カラダ探し 2 | ウェルザード | 双葉社 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼〔5〕 白鳥沢学園/烏野高校・冬 |
古舘春一/星希代子 | 集英社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
新型コロナ 7つの謎 | 宮坂 昌之 | 講談社 |
赤ちゃんのための補完食入門 | 相川 晴 | 彩図社 |
覚えておきたい!新・料理の基本123 | 別冊エッセ | 扶桑社 |
忙しい人のためのきほんの料理 | 大庭 英子 | KADOKAWA |
棲月 隠蔽捜査7 | 今野 敏 | 新潮社 |
元彼の遺言状 | 新川 帆立 | 宝島社 |
ダーリンの進化論 | 高嶋 ちさ子 | 小学館 |
ツナグ 想い人の心得 | 辻村 深月 | 新潮社 |
薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の名推理 | 塔山 郁 | 宝島社 |
甲の薬は乙の毒 薬剤師・毒島花織の名推理 | 塔山 郁 | 宝島社 |
リケジョの法則 数字では割り切れない2人の関係 | 那識 あきら | マイナビ出版 |
オーストリア滞在記 | 中谷 美紀 | 幻冬舎 |
能面検事 | 中山 七里 | 光文社 |
滅びの前のシャングリラ | 凪良 ゆう | 中央公論新書 |
蒼き山嶺 | 馳 星周 | 光文社 |
万能鑑定士Qの推理劇T | 松岡 圭祐 | 角川書店 |
万能鑑定士Qの推理劇U | 松岡 圭祐 | 角川書店 |
ブロードキャスト | 湊 かなえ | KADOKAWA |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 5月のまき |
かこ さとし |
小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 6月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂5 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂6 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
絶叫学級 黄泉の誕生編 | いしかわ えみ | 集英社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
メモの魔力 | 前田 祐二 | 幻冬舎 |
ほぉ…、ここが ちきゅうのほいくえんか。 | てぃ先生 | KKベストセラーズ |
推し、燃ゆ | 宇佐見 りん | 河出書房新社 |
冬の狩人 | 大沢 在昌 | 幻冬舎 |
グリーンピースの秘密 | 小川 糸 | 幻冬舎 |
オルタネート | 加藤 シゲアキ | 新潮社 |
心淋し川 | 西條 奈加 | 集英社 |
教場0 刑事指導官・風間公親 | 長岡 弘樹 | 小学館 |
出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 | 宮崎 伸治 | 三五館シンシャ |
ケーキの切れない非行少年たち | 宮口 幸治 | 新潮社 |
反日種族主義 | 李 栄薫 | 文藝春秋 |
陰陽調和で考える いのちを養う食のきほん | 梅ア 和子 | 新泉社 |
大名倒産 上 | 浅田 次郎 | 文藝春秋 |
大名倒産 下 | 浅田 次郎 | 文藝春秋 |
暗約領域 新宿鮫XI | 大沢 在昌 | 光文社 |
とわの庭 | 小川 糸 | 新潮社 |
清明 隠蔽捜査8 | 今野 敏 | 新潮社 |
夜明けのすべて | 瀬尾 まいこ | 水鈴社 |
あきない世傳金と銀 源流編 | 高田 郁 | 角川春樹事務所 |
想い雲 みをつくし料理帖 | 高田 郁 | 角川春樹事務所 |
片想い | 東野 圭吾 | 文藝春秋 |
欲が出ました | ヨシタケ シンスケ | 新潮社 |
思わず考えちゃう | ヨシタケ シンスケ | 新潮社 |
13歳から分かる! 7つの習慣 | スティーブン・R・コヴィー | 日本図書センター |
人新世の「資本論」 | 斉藤 幸平 | 集英社 |
はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方 | 国際多肉植物協会 | ナツメ社 |
今度生まれたら | 内館 牧子 | 講談社 |
夢幻 | 上田 秀人 | 中央公論新社 |
武蔵野夫人 | 大岡 昇平 | 新潮社 |
無罪 | 大岡 昇平 | 小学館 |
日没 | 桐野 夏生 | 岩波書店 |
アンと愛情 | 坂木 司 | 光文社 |
夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神 | 水野 敬也 | 文響社 |
ザリガニの鳴くところ | ディーリア・オーエンズ | 早川書房 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かこさとしあそびずかん はるのまき |
かこ さとし |
小峰書店 |
かこさとし こどもの行事しぜんと生活 3月のまき | かこ さとし | 小峰書店 |
おしりダンディザ・ヤング おたからはおれにまかせろ! | トロル/はるはらロビンソン | 集英社 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼〔3〕音駒高校/烏野高校・夏 | 古舘春一/星希代子 | 集英社 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼〔4〕 青葉城西/烏野高校・秋 | 古舘春一/星希代子 | 集英社 |
約束のネバーランド〔4〕想い出のフィルムたち | 七緒 | 集英社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
逆ソクラテス | 伊坂 幸太郎 | 集英社 |
落日 | 湊 かなえ | 角川春樹事務所 |
自転しながら公転する | 山本 文緒 | 新潮社 |
こころと身体の心理学 | 山口 真美 | 岩波書店 |
ぼくもだよ。神楽坂の奇跡の木曜日 | 平岡 陽明 | 角川春樹事務所 |
「グレート・ギャツビー」を追え | ジョン・グリシャム | 中央公論社 |
もしかしてひょっとして | 大崎 梢 | 光文社 |
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人3 | 小湊 悠貴 | 集英社 |
総理の夫 新版 | 原田 マハ | 実業之日本社 |
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 | 東野 圭吾 | 光文社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼〔2〕 伊達工業/烏野高校・夏 |
古舘 春一/星 希代子 | 集英社 |
約束のネバーランド ノーマンからの手紙 | 七緒 | 集英社 |
約束のネバーランド〔2〕 ママたちの追想曲 | 七緒 | 集英社 |
鬼滅の刃 しあわせの花 | 矢島 綾/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
鬼滅の刃 片羽の蝶 | 矢島 綾/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
鬼滅の刃 風の道しるべ | 矢島 綾/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
鬼滅の刃[ノベライズ] 炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編 | 松田 朱夏/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
[劇場版] 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ | 矢島 綾/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに! |
トロル | ポプラ社 |
小説名探偵コナン CASE1 | 土屋 つかさ | 小学館 |
小説名探偵コナン CASE2 | 土屋 つかさ | 小学館 |
カラダ探し 1 | ウェルザード | 双葉社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
はじめてでも失敗しない花づくりの基本100 | 古賀 有子 | 主婦の友社 |
はじめての野菜づくり図鑑110種 | 北条 雅章 | 新星出版社 |
志麻さん式定番かぞくごはん | タサン 志麻 | 日経BP |
家族じまい | 桜木 紫乃 | 集英社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
どんぐりむらのいちねんかん | なかや みか | 学研プラス |
おしりたんてい おしりたんていのこい!? | トロル | ポプラ社 |
鬼滅の刃[ノベライズ] きょうだいの絆と鬼殺隊編 | 松田 朱夏/吾峠 呼世晴 | 集英社 |
ぞくぞく村の魔女のオバタン | 末吉 明子 | あかね書房 |
ハイキュー‼ショーセツバン‼ 1 烏野高校・春 | 古舘春一/星希代子 | 集英社 |
歴史漫画 幕末へタイムワープ | チーム・ガリレオ | 朝日新聞出版 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ペルソナ 脳に潜む闇 | 中野 信子 | 講談社 |
FACTFULNESS | 日経BP社 | |
体のおかしな反応の正体 | 奥田 秀朗 | 河出書房新社 |
血流がすべて解決する | 堀江 昭佳 | サンマーク出版 |
うつ消しごはん | 藤川 徳美 | 方丈社 |
着物の国のはてな | 片野 ゆか | 新潮社 |
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人2 | 小湊 悠貴 | 集英社 |
超カンタンにわかる!麻雀入門 | 主婦の友社 | |
楽園の烏 | 阿部 智里 | 文藝春秋 |
ライオンのおやつ | 小川 糸 | ポプラ社 |
ふたりぐらし | 桜木 紫乃 | 新潮社 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
SDGsの基礎 | 事業構想大学院大学 | |
ホモ・デウス 上 テクノロジーとサピエンスの未来 | ユヴァル・ノア・ハラリ | 河出書房新社 |
ホモ・デウス 下 テクノロジーとサピエンスの未来 | ユヴァル・ノア・ハラリ | 河出書房新社 |
それが好きか、心に聞いてみる 毎日、ふと思うR帆帆子の日記 |
浅見 帆帆子 | 廣済堂出版 |
半沢直樹アルルカンと道化師 | 池井戸 潤 | 講談社 |
罪の轍 | 奥田 秀朗 | 新潮社 |
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 | 小湊 悠貴 | 集英社 |
もう、聞こえない | 誉田 哲也 | 幻冬舎 |
風よあらしよ | 村山 由佳 | 講談社 |
山椒大夫・高瀬舟 | 森 鴎外 | 新潮社 |
雁 | 森 鴎外 | 新潮社 |
みちづれの猫 | 唯川 恵 | 集英社 |
ロバート・ツルッパゲとの対話 | ワタナベ アニ | センジュ出版 |
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
かなしくなったらやってみて! | オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ | 主婦の友社 |
おこりたくなったらやってみて! | オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ | 主婦の友社 |
おしりたんてい ふめつのせっとうだん | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい いせきからのSOS | トロル | ポプラ社 |