テストページ
文章の編集文集の編集方法はいたって簡単になっており、文字を大きくするあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
会社名 | 株式会社アリス |
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4088 神保ビル7階 |
TEL FAX |
045-864-2920 045-864-2940 |
alice@alice-ds.com | |
名前 | 宮本博恵 |
性別 | 女 |
会社名 | 株式会社アリス |
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4088 神保ビル7階 |
TEL FAX |
045-864-2920 045-864-2940 |
alice@alice-ds.com | |
名前 | 宮本博恵 |
性別 | 女 |
利用案内
本郷地区センターでは、お住まいの住所に関わらず、どなたでも下記の要領で各部屋をご利用頂けます。
☆お問合わせは、電話(045-892-5310)または受付まで。
☆お問合わせは、電話(045-892-5310)または受付まで。
開館時間
平日(月曜〜土曜) | 午前9時から午後9時まで |
日曜・祝日 | 午前9時から午後5時まで |
利用案内と申込の方法
【個人利用スペース】 |
・受付で「個人受付表」にご記入下さい。 ・無料での一般利用は1階図書コーナー、2階ロビー、プレイルームが対象です。 他の部屋については、空室のある場合(下記に詳細)は、有料でご利用いただけますので、受付におたずねください。 |
利用時間帯
原則3時間1コマ、料理室だけは2時間単位です。(〜11:00、13:00、15:00、17:00、19:00、21:00)
平日(月曜〜土曜) | 日曜・祝日 | |
午前 | 午前9時〜正午 | 午前9時〜正午 |
午後@ | 正午〜午後3時 | 正午〜午後3時 |
午後A | 午後3時〜午後6時 | 午後3時〜午後5時 |
夜間 | 午後6時〜午後9時 | 午後5時閉館 |
【一般予約】 |
(1)一般のお客様のご来館による予約申込 ご利用日の前月2日の10時に締切、申込順を決める抽選を行います。抽選順に空いているお部屋何コマでも予約できます。以降は先着順に予約できます。 (2)電話による仮予約 ご利用日の前月2日の11時以降、電話による空室の仮予約ができます。その場合翌々日までにご来館いただき、予約手続きをお願いいたします。 |
【登録団体による仮申込からの予約申込】 |
(1)仮申込期間に窓口で仮申込をします ご利用日の前々月10日から23日の間に窓口で「仮申込」を行うことができます。1団体2コマまで申し込めます。申込後の変更はできませんのでご注意ください。仮申込用紙は窓口に置いてあります。 (2)抽選 希望が重なったものは25日 9時半より職員による抽選で予約を確定いたします。(来館不要、参観可) 抽選が外れた分は、一般予約申込みより早く1日10時から12時まで優先申込できます。 (先着順ではなく、10時に申し込み順を決める抽選を行います。)抽選後は12時まで先着順で予約できます。 (3)予約確定 確定した予約を26日に公開します。 窓口での問合せ、電話による問合せに応じます。また、本センターのホームページ「予約状況」でも確認いただけます。 (4)予約手続き 前月の1日9時から7日20時半までに予約手続きをお願いします。 2020年度仮申込手続き保存版 |
【その他】 |
(1)ご利用の制限 営利目的、その他地区センターの設置趣旨に反する場合はご利用できません。 また大きな音を出したり、施設設備を傷めるなどの恐れがある場合はお断りすることがあります。 詳細はお問い合わせください。 (2)団体登録について 団体登録をするためには、月に1回程度継続して一部屋あたり3名以上(大集会室は10名以上)ご利用いただけることが条件となります。一定期間ご利用いただき、団体登録の趣旨に沿った活動かを見させていただいた後に登録を行います。 (3)キャンセルについて 利用日の7日前(前の週の同一曜日)までにキャンセルした場合は、利用料金を返金いたします。 ただし、その期日を過ぎてからのキャンセルの場合は、利用料金は返金できません。 また、仮予約のキャンセルの場合でも、利用料金をお支払いいただきますのでご注意ください。 |
駐車場
ありません。ご来館は、公共交通機関をご利用ください。(アクセスマップ参照)
休館日(定期点検日)
毎月第3月曜日(月曜日が祝日・振替休日にあたるときはその翌日)
年末年始 12月28日〜1月4日
年末年始 12月28日〜1月4日
図書貸出
・ | 図書を借りるには登録が必要です。登録後、『本郷地区センター図書カード』(本センターのみ有効)を発行いたします。登録の際には、ご本人とご住所が確認できる、身分証明書・免許証・保険証・本人宛郵便物などをお持ちください。 |
・ | 『本郷地区センター図書カード』で一人3冊まで、2週間借りることができます。 |
・ | 9時から20時30分(日曜・祝休日は16時30分)の間にお手続きください。 |
・ | 貸し出されている本は予約することができます。ご予約には『本郷地区センター図書カード』が必要です。 |
本郷地区センターは6月1日から段階的に開館します
開館にあたり制限・条件があります
令和2年5月30日
これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、閉館しておりましたが、6月1日から段階的に再開してまいります。
6月1日からは当面予約された団体のみとし、個人利用はできません。
団体利用の場合も会議室(大集会室含む)と和室のみとし、さらに次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*吹奏楽器の演奏等による利用は不可
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 飲食は禁止(水分補給は可)
D 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム・図書の貸出)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 14人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動での利用とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
・吹奏楽器の演奏による利用は当面不可
・飲食は当面不可(ただし、水分補給は可)
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 10人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 14人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
G 工芸室、料理室は利用できません
※3密回避が困難なため
H 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、閉館しておりましたが、6月1日から段階的に再開してまいります。
6月1日からは当面予約された団体のみとし、個人利用はできません。
団体利用の場合も会議室(大集会室含む)と和室のみとし、さらに次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*吹奏楽器の演奏等による利用は不可
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 飲食は禁止(水分補給は可)
D 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム・図書の貸出)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 14人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動での利用とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
・吹奏楽器の演奏による利用は当面不可
・飲食は当面不可(ただし、水分補給は可)
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 10人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 14人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
G 工芸室、料理室は利用できません
※3密回避が困難なため
H 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
講座・イベント案内
※講座・イベントの詳細を見るには、各講座・イベント名をクリックしてください。
開催日 | 開始時間 | 講座・イベント名 |
---|---|---|
10月05日 (月) | 自主事業をお申し込みの皆様へお知らせ | |
04月07〜04日 (水) | 15:00〜17:00 | 楽習教室(毎週水曜日)〜宿題や授業の分からないところをボランティアの先生に教えてもらおう!〜 |
04月17日 (土) | 13:00〜15:00 | ※満員御礼 締め切りました※ 大人の陶芸教室 〜自分で作った器で毎日の食事をもっと楽しく!〜 |
04月18日 (日) | 10:00〜12:00 | ※満員御礼 締め切りました※住まいの修繕教室 包丁の研ぎ方 |
04月24日 (土) | 10:00〜12:00 | 日常にアロマテラピーを♪ アロママスクスプレーで感染予防 |
新着図書一覧
2020年3月01日より貸し出し
書籍名 | 著者名 |
地図と読む 現代語訳 信長公記熱源 |
太田牛一 |
嘘と正典 |
小川哲 |
からくり夢時計 | 川口雅幸 |
ミレニアム6上 死すべき女 | ダヴィド・ラーゲルクランツ |
百年法 下 | 山田宗樹 |
税のタブー | 三木義一 |
定本 黒部の山賊 アルプスの怪 | 伊藤正一 |
言葉屋3 名前泥棒と論理魔法 | 久米絵美里 |
すべての戦争は自衛から始まる | 森達也 |
脳がよみがえる水煮缶レシピ | 佐古田三郎 |
かいけつゾロリ スターたんじょう | 原ゆたか |
インフォメーション
◆施設点検休館日のお知らせ
<毎月第3月曜日・祝日にあたる日は翌日の火曜日>
令和2年 2月17日(月)・3月16日(月)
令和2年 4月20日(月)・5月18日(月)・6月15日(月)・7月20日(月)
8月17日(月)・※9月23日(水)・10月19日(月)・11月16日(月)・12月21日(月)
令和3年 1月18日(月)・2月15日(月)・3月15日(月)
※令和2年9月21日(月)、22日(火)は祝日のため翌々日の9月23日(水)が休館日となります。
◆年末年始の休館日のお知らせ
令和2年 12月28日(月)〜令和3年 1月4日(月)
交通・アクセス
アクセス方法
◆JR本郷台駅より
徒歩8分
◆JR東海道線「大船駅」バスターミナルより
神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分
駐車場
なし
本郷地区センターは6月22日から利用制限を一部緩和します
現在の制限・条件
令和2年6月22日
これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、6月1日から利用制限を設けて開館しておりましたが、6月22日からこの制限を一部緩和できることになりました。
6月22日からは当面予約された団体のお部屋利用と図書の貸出、返却のみご利用できます。
この度、 工芸室と料理室の利用ができるようになり、吹奏楽と軽いストレッチなどの体操でのご利用が緩和されましたが、次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動、ストレッチなどの軽運動は可とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 25人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人(式典などでは75人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F工芸室
◇定員 : 8人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
G 料理室
◇定員 : 12人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
◇飲食を伴う場合は間隔を2mあける、対面にならないなどの工夫をする
H 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
I 図書コーナー
貸出、返却のみ利用可。
閲覧コーナーの利用は不可。
密を避けるために貸出、返却についても短時間(概ね30分程度)とし、定員を超える入場がある場合は入場制限を設けることもある。
J 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
6月22日からは当面予約された団体のお部屋利用と図書の貸出、返却のみご利用できます。
この度、 工芸室と料理室の利用ができるようになり、吹奏楽と軽いストレッチなどの体操でのご利用が緩和されましたが、次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動、ストレッチなどの軽運動は可とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 25人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人(式典などでは75人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F工芸室
◇定員 : 8人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
G 料理室
◇定員 : 12人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
◇飲食を伴う場合は間隔を2mあける、対面にならないなどの工夫をする
H 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
I 図書コーナー
貸出、返却のみ利用可。
閲覧コーナーの利用は不可。
密を避けるために貸出、返却についても短時間(概ね30分程度)とし、定員を超える入場がある場合は入場制限を設けることもある。
J 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
講座・イベント案内
※講座・イベントの詳細を見るには、各講座・イベント名をクリックしてください。
開催日 | 開始時間 | 講座・イベント名 |
---|---|---|
10月05日 (月) | 自主事業をお申し込みの皆様へお知らせ | |
04月07〜04日 (水) | 15:00〜17:00 | 楽習教室(毎週水曜日)〜宿題や授業の分からないところをボランティアの先生に教えてもらおう!〜 |
04月17日 (土) | 13:00〜15:00 | ※満員御礼 締め切りました※ 大人の陶芸教室 〜自分で作った器で毎日の食事をもっと楽しく!〜 |
04月18日 (日) | 10:00〜12:00 | ※満員御礼 締め切りました※住まいの修繕教室 包丁の研ぎ方 |
04月24日 (土) | 10:00〜12:00 | 日常にアロマテラピーを♪ アロママスクスプレーで感染予防 |
新着図書一覧
2020年6月22日より貸し出し
書籍名 | 著者名 |
地図と読む 現代語訳 信長公記熱源 |
太田牛一 |
嘘と正典 |
小川哲 |
からくり夢時計 | 川口雅幸 |
ミレニアム6上 死すべき女 | ダヴィド・ラーゲルクランツ |
百年法 下 | 山田宗樹 |
税のタブー | 三木義一 |
定本 黒部の山賊 アルプスの怪 | 伊藤正一 |
言葉屋3 名前泥棒と論理魔法 | 久米絵美里 |
すべての戦争は自衛から始まる | 森達也 |
脳がよみがえる水煮缶レシピ | 佐古田三郎 |
かいけつゾロリ スターたんじょう | 原ゆたか |
ライオンのおやつ | 小川糸 |
メディウム 霊媒探偵 城塚翡翠 | 相沢沙呼 |
ミレニアム6 下 死すべき女 | ダヴィド・ラーゲルクランツ |
世界の寿命と最初の7日間ー雨宿り街短編集ー | スズム |
コーランを知っていますか | 阿刀田高 |
ケーキの切れない非行少年たち | 宮口幸治 |
手紙屋〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜 | 喜多川奏 |
言葉屋4 おそろい心とすれちがいDNA | 久米絵美里 |
プラスチック・スープの地球 汚染される「水の惑星」 | ミヒル・ロスカム・アビング |
生クリームなしで作る アイスクリームとフリーズンヨーグルト | 吉川文子 |
大原千鶴のまいにちごはん さっと作れて、すぐおいしい! | 大原千鶴 |
クスノキの番人 | 東野圭吾 |
競歩王 | 額賀澪 |
WORLD WARZ 上 | マックス・ブルックス |
雲を紡ぐ | 伊吹有喜 |
清明 隠蔽捜査8 | 今野敏 |
チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷 | 塩野七生 |
ドラゴンの教科書 神話と伝説と物語 | ダグラス・ナイルズ 高尾奈つこ |
ウニヒピリのおしゃべり | 吉本ばなな 平良アイリーン |
人体 神秘の巨大ネットワーク 臓器たちは語り合う | 丸山優二 |
言葉屋5 いろは暗号歌 | 久米絵美里 |
わたしのわごむはわたさない | ヨシタケシンスケ |
流人道中記 | 浅田次郎 |
線は、僕を描く | 砥上裕將 |
店長がバカすぎて | 早見和真 |
紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 | 歌田年 |
魔法使いと教科書 神話と伝説と物語 | マックス・ブルックス |
腸の冷えを取ると病気は勝手に治る | 松生恒夫 |
世界一美味しい手抜きごはん | はらぺこグリズリー |
フライパンひとつで何つくる? | 井原裕子 |
インフォメーション
◆施設点検休館日のお知らせ
<毎月第3月曜日・祝日にあたる日は翌日の火曜日>
令和2年 2月17日(月)・3月16日(月)
令和2年 4月20日(月)・5月18日(月)・6月15日(月)・7月20日(月)
8月17日(月)・※9月23日(水)・10月19日(月)・11月16日(月)・12月21日(月)
令和3年 1月18日(月)・2月15日(月)・3月15日(月)
※令和2年9月21日(月)、22日(火)は祝日のため翌々日の9月23日(水)が休館日となります。
◆年末年始の休館日のお知らせ
令和2年 12月28日(月)〜令和3年 1月4日(月)
交通・アクセス
アクセス方法
◆JR本郷台駅より
徒歩8分
◆JR東海道線「大船駅」バスターミナルより
神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分
駐車場
なし
本郷地区センター
〒247-0005 横浜市栄区桂町301 TEL:045-892-5310 FAX:045-892-5546【開館時間】 月曜日〜土曜日:9時〜21時 日曜日・祝日:9時〜17時
【休館日】 毎月第3月曜日(施設点検日)※点検日が祝日の場合は翌日 年末年始(12月28日〜1月4日)
Copyright(C) 本郷地区センター All Right Reserved.
本郷地区センターはNPO法人さかえ区民活動支援協会が指定管理者として運営しています。
本郷地区センターはNPO法人さかえ区民活動支援協会が指定管理者として運営しています。