本郷地区センターは7月10日から利用制限を一部緩和します
現在の制限・条件
令和2年6月22日
これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、6月1日から利用制限を設けて開館しておりましたが、6月22日からこの制限を一部緩和できることになりました。
6月22日からは当面予約された団体のお部屋利用と図書の貸出、返却のみご利用できます。
この度、 工芸室と料理室の利用ができるようになり、吹奏楽と軽いストレッチなどの体操でのご利用が緩和されましたが、次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム・図書の貸出)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動、ストレッチなどの軽運動は可とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 25人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人(式典などでは75人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F工芸室
◇定員 : 8人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
G 料理室
◇定員 : 12人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
◇飲食を伴う場合は間隔を2mあける、対面にならないなどの工夫をする
H 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
I 図書コーナー
貸出、返却のみ利用可。
閲覧コーナーの利用は不可。
密を避けるために貸出、返却についても短時間(概ね30分程度)とし、定員を超える入場がある場合は入場制限を設けることもある。
J 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
これまで新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、6月1日から利用制限を設けて開館しておりましたが、6月22日からこの制限を一部緩和できることになりました。
6月22日からは当面予約された団体のお部屋利用と図書の貸出、返却のみご利用できます。
この度、 工芸室と料理室の利用ができるようになり、吹奏楽と軽いストレッチなどの体操でのご利用が緩和されましたが、次の条件や制約がありますのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1. 利用条件
@ 代表者による、メンバー全員へのマスク着用、消毒液による手指消毒の励行の徹底、来館前検温、利用者名簿作成保管
※37.5度以上の発熱、味覚・嗅覚異常、倦怠感など明らかな体調不良の際は来館をお控えください。
※利用者名簿は氏名・連絡先を1か月程度保管し、感染発生時に保健所に提供され得ることをご了承ください。
地区センターへの提出は不要です。
A 次の用途による利用は制限されます。
*歌唱などの発声を伴う利用は不可(コーラス・カラオケ・謡曲・劇団練習等)
*ダンス、体操など運動系の利用は不可
*囲碁・将棋・麻雀等、の人との間隔を2メートルとることが難しい利用は不可
B 備品の貸出は不可
C 頻繁な換気(常時の窓開け、換気扇の使用)・館全体での定期的な換気の実施
E 部屋の利用後に通常の清掃と合わせて消毒作用を利用時間内で行う
(消毒のための用具は地区センターにて用意します)
F 個人利用スペース(閲覧コーナー・1階ロビー、2階ロビー・プレイルーム・図書の貸出)は使用不可
2. 各部屋またはスペースごとの詳細
@ 1階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 :
・人との間隔を2メートルとる
・マスク着用、手指消毒または手洗い励行
・会議、サークル活動、ストレッチなどの軽運動は可とする。ただし発声を伴うものやダンス、体操 などの利用は当面不可
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
A 2階1号階会議室
◇定員(通常定員) : 15人(30人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
B 2階2号会議室
◇定員(通常定員) : 25人(50人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
C 和室(窓側)
◇定員 : 4人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気タイムの実施)
D 和室(廊下側)
◇定員 : 3人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(換気扇の利用、換気タイムの実施)
E 大集会室
◇定員 : 35人(式典などでは75人)
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
F工芸室
◇定員 : 8人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
G 料理室
◇定員 : 12人
◇利用の主な条件 : 1階会議室に同じ
◇換気対策 :頻繁な換気(常時窓開け、換気扇の利用、換気タイムの実施)
◇スリッパの貸出不可。自分用のスリッパをお持ちください。
◇飲食を伴う場合は間隔を2mあける、対面にならないなどの工夫をする
H 印刷機(2人)、コピー機(1人)、ウォーキングポイントリーダーは利用できます
※密接にならないように定員を設けました
I 図書コーナー
貸出、返却のみ利用可。
閲覧コーナーの利用は不可。
密を避けるために貸出、返却についても短時間(概ね30分程度)とし、定員を超える入場がある場合は入場制限を設けることもある。
J 個人利用スペース
1階ロビー、閲覧コーナー、2階ロビー、プレイルームは利用できません
※3密回避が困難なため
3. その他
@ 上記利用制限、条件は2週間程度を目安に見直します
講座・イベント案内
※講座・イベントの詳細を見るには、各講座・イベント名をクリックしてください。
開催日 | 開始時間 | 講座・イベント名 |
---|---|---|
10月05日 (月) | 自主事業をお申し込みの皆様へお知らせ | |
03月03〜31日 (水) | 15:00〜17:00 | 楽習教室(毎週水曜日)〜宿題や授業の分からないところをボランティアの先生に教えてもらおう!〜 |
03月20日 (土) | 13:00〜15:00 | 新!庭木の手入れ 季節の庭仕事を学ぶ新講座!〜春に向けての作業〜 |
03月22日 (月) | 10:30〜11:15 ※コロナ禍で15分短縮中 | ※事業中止※ キグちゃんの「親子であそぼ!」2歳以上未就園児〜遊びからまなぶ子どもの育ち |
03月28日 (日) | 10:00〜14:00 | ※事業中止※ ワインとチーズのマリアージュ春 専門家に学ぶ最高の相性〜ロゼ&国産ワインのテイスティングとサンドウィッチ作り〜 |
新着図書一覧
2020年3月01日より貸し出し
書籍名 | 著者名 |
地図と読む 現代語訳 信長公記熱源 |
太田牛一 |
嘘と正典 |
小川哲 |
からくり夢時計 | 川口雅幸 |
ミレニアム6上 死すべき女 | ダヴィド・ラーゲルクランツ |
百年法 下 | 山田宗樹 |
税のタブー | 三木義一 |
定本 黒部の山賊 アルプスの怪 | 伊藤正一 |
言葉屋3 名前泥棒と論理魔法 | 久米絵美里 |
すべての戦争は自衛から始まる | 森達也 |
脳がよみがえる水煮缶レシピ | 佐古田三郎 |
かいけつゾロリ スターたんじょう | 原ゆたか |
インフォメーション
◆施設点検休館日のお知らせ
<毎月第3月曜日・祝日にあたる日は翌日の火曜日>
令和2年 2月17日(月)・3月16日(月)
令和2年 4月20日(月)・5月18日(月)・6月15日(月)・7月20日(月)
8月17日(月)・※9月23日(水)・10月19日(月)・11月16日(月)・12月21日(月)
令和3年 1月18日(月)・2月15日(月)・3月15日(月)
※令和2年9月21日(月)、22日(火)は祝日のため翌々日の9月23日(水)が休館日となります。
◆年末年始の休館日のお知らせ
令和2年 12月28日(月)〜令和3年 1月4日(月)
交通・アクセス
アクセス方法
◆JR本郷台駅より
徒歩8分
◆JR東海道線「大船駅」バスターミナルより
神奈中・江ノ電バス「栄警察署前」下車徒歩3分
駐車場
なし